2018-09-25
プチリバで1000m
先週末からのプチリバを何とかしようと、今日は久々に1000mを泳いだ。
といっても、例によって、25mのプールの途中で立つという言語道断な水泳だけどな。
呼吸がうまくできない浮沈子は、ちゃんとしたブレスを習うまでは、自己流の癖を付けたくないからという理由(単なる言い訳?)で、息をするときはプールの途中で立ち上がる。
バタ足や、フロッグキックだけでなく、クロールや平泳ぎも同じだ。
ああ、平泳ぎは、息するけどな。
それでも、3回くらい息して、途中で立って、仕切り直しで泳ぐ。
ドルフィンキックに至っては、毎回立ち上がるからな(カエル飛びしかしない:たまには、ドル平で息してますけど)。
25mの端まで行くと、しばらく休憩だしな(他の方が、往復するまで待ってるとか)。
1000m泳ぐ間に、3回くらいジャグジーとか入るしな(そっちの時間の方が長いんじゃね?)。
それだけじゃあ、あんまりだから、最後の100m位は、せめて25m連続で泳ぐようにしている。
その分、端っこで休む時間が更に長いけどな・・・。
まあいい。
久しぶりに、1000m泳ぐと飽きるな(休み休みで時間かかるし)。
半分の500mに慣れてしまったので、猶更長く感じる。
去年は、2000m泳いでいたことを考えると、ちょっと問題だな。
まあ、長く泳いでいればいいというわけではないけど、ある程度の距離を泳いで、筋肉を動かしておかなければならない。
水泳は、陸上ではあまり使わない筋肉を使うわけで、サボるとてきめんに筋肉痛になるからな。
事前の筋トレも十分に行い、クロストレーナーでクーリングダウンもしておく。
昨日は、フィットネスの時間が短縮になっていたのと、3連休の最終日だったこともあって、終了間際の混み方は半端なかった。
今日は、いつもののんびりとした雰囲気に戻っている。
平日の午前中は、ジジババの天国だな。
風呂だけ会員の方とかもいるに違いない(たぶん)。
まして、今日は雨模様だったしな。
明日も同じ感じで降る予報だ。
ああ、明日は水泳教室か。
今年最後の平泳ぎということになる。
来月からは、クロールを予告されている。
最近、クロールで手を掻くことに集中している。
エントリー、キャッチ、プル、プッシュ、フィニッシュ、リカバリーと、手順を追って、意識して掻くようにしている(えーと、実際できているかは別ですが)。
ちゃんと水を捉えて掻いていると、それなりに進むような気がする。
捉えられていないと、ストロークの数だけ多くなって、前に進んだ感じがしない。
ちゃんとしたストロークを教わって、進むクロールを身に付けたいもんだな。
もちろん、速く泳ぐためではなく、楽に泳ぐためだけどな。
人は易きに付く・・・。
プチリバしていた体重も、少し減って、先週の頭位になった。
ストレス食いしていたのを、週末で改めたからな。
いつものレストランでも、一番カロリーの少ないランチを注文する(ここまでは良かったんだがな・・・)。
追加で、スープを一品頼んだけどな(そんなあ!)。
一進一退を繰り返す、2018年のダイエットも、3月から数えて7か月になった。
2年前に到達した標準体重までは、まだ、遥かな道のりが残されている。
最終目標は、更にその先にあるしな。
年越しになることだけは確定的になった。
焦ることはない。
今年の春先まで、10kg以上爆発的にリバウンドしていたことを考えれば、運動の習慣を身に着け、無理せず、少しずつ減量するという戦略が功を奏していることだけは間違いない(ホントかあ?)。
セ記事を書く
セコメントをする