アルテミス:スターシップの蹉跌:宇宙詐欺にはご用心
(NASAは、SpaceXのStarshipスケジュールにより月面着陸が遅れる可能性があると懸念)
[URL]
「スペースXとNASAは、月への1回のスターシップ飛行をサポートするために必要なタンカーの正確な打ち上げ数を明らかにしていない。」
それは10回かも知れないし、100回かも知れない。
100回だとしても、グウィンショットウェルの言葉を信じるなら、2025年くらいには年間でそのくらい飛ばしているだろうけど。
「もし彼らが私たちの有人飛行のデポを行うために多数の打ち上げが必要だと考えるなら、彼らはデモを行うために多数の打ち上げが必要であり、彼らはまだかなりの数の打ち上げを持っている」(重複修正)
「そしてもちろん、2025 年 12 月という日付については懸念が生じます。」
もちろん、その日付については、誰も信じてはいないだろう。
SLS側の問題だけ見ても、それは明らかだ。
オリオンは、試験飛行で多数の問題を露呈し、アルテミス2が実現する日程すら危うい。
アルテミス3が、2020年代に実現すると考えている関係者は皆無なのではないか。
米国の男女は、あと7年以内に月面に立つことはない。
それは、おそらく月軌道ステーションについてもいえる。
何をもって完成といえるかは不明だが、アルテミス4とかで運ぶ予定のモジュールは、2030年代にならなければ届かない。
「より強力なスペース・ローンチ・システム・ロケットは、月周回軌道上に計画されているNASAのゲートウェイ宇宙ステーションに組み立てられる国際居住モジュールとともに、オリオン宇宙船で4人の乗組員を宇宙に運びます。」
居住モジュールがないのに、宇宙ステーションとは言わんだろう。
ちなみに、月面着陸だけなら、月軌道ステーションがなくても可能だ。
が、HLSが月軌道に届かなければ話は始まらない。
それには、そもそも、スターシップが軌道飛行(こっちは地球軌道ですが)を成功させなければならないし、軌道上で100回の給油を実現しなければならない(回数は不明だからな:テキトーです)。
2020年代どころか、今世紀中には無理なのではないのかあ?。
この分だと、中国の宇宙飛行士が月面着陸をするところも見ることができないかもしれない。
オリオンは、月の低軌道を周回することができないからな(そうすると、地球に戻れなくなる)。
変則的な軌道を描く月起動ステーションが必要なのは、オリオンの性能の限界によるんだそうだ。
やれやれ・・・。
22世紀になれば、さすがにHLSも完成しているだろうし、人類の持続的な月面へのアプローチも軌道に乗っているかもしれない。
そうでなければ、再び月は見捨てられ、シスルナ空間での軍事競争や地球低軌道の奪い合いが繰り広げられることになるだろう。
月面には、人類の福祉を向上させるようなものは何もない(3重水素とかはあるらしいですけど)。
火星に行くのに、月を経由しなければならない理由は何もない。
月の資源を利用して、燃料や宇宙船の材料を調達できればいいが、そんな話が実用になるのは23世紀の話だ。
アルテミスとは何の関わり合いもない。
人類が最初に他の天体に足跡を刻んでから半世紀以上経ったが、その後の進展は何もない。
この星(地球)の生命体は、他の天体にはあまり興味がないように見える。
それ程居心地がいいんだろうし、知れば知るほど宇宙は苛烈な世界だからな。
考えてみれば、人類が数年以内に月面に到達しなければならない理由は何もない。
アルテミスがどうなろうと知ったことではない。
セコメントをする