〓貴方は神を信じますか?Y/N
2024-02-18



・8:無宗教者は道徳についてどのように考えているのか?
→無宗教者の大多数は「神を信じなくても道徳的で良い価値観を持つことは可能」と主張

そりゃあ当然だろう。

浮沈子的にはむしろ、信仰を持っている人々の道徳観が問題だと感じている。

ウラジーミルプーチンはロシア正教(キリスト教 ロシア正教会)の信者だし、ハマスの指導者もイスラム教の熱心な信者に違いない。

ああ、ベンヤミンネタニヤフも、ユダヤ教の信者だろうしな(未確認)。

世界中のドンパチは、宗教を信じている人々によって行われている。

「無宗教者の増加が、アメリカの国民生活に影響を与える可能性があります」

ドラルドトランプは、「キリスト教プロテスタント長老派」だそうだ。

米国の無宗教者が、どんな選択をするかに注目だな。

「ピュー・リサーチによると、無神論者や不可知論者は高度な教育を受けた人に多く、一方で特に何もないと回答した人はアメリカの平均的な成人よりも学歴が低い傾向にあるとのこと。」

「無宗教者全体の69%が50歳未満で、特定の宗教を信仰している55%以上が50歳以上であることと比較すると、全体的に若い人は無宗教者の割合が高くなりました。」

教育レベルで言えば、無宗教者の過半数を占める低学歴層は民主党支持者に多い。

年齢階層別の構造的には、それ程の影響はないだろう。

ちゃんと分析しないと分からないけど、無宗教者の増加は民主党有利に働くのではないか(ちょっと意外かも!?:全体の投票率は下がるけど)。

比較すると、我が国の場合には、連立与党(どこ?)含めて、宗教団体の影響が大きいからな。

浮沈子のこのブログでは、政治と宗教とエッチなネタはご法度にしている(戦争関連は取り上げてますけど)。

個人的にはキライじゃないが、ブログ上では距離を置いていたい。

ハマると際限ないし(普遍性乏しく、決着がつかない)・・・。

今回は、科学関連ということで書いてみたが、あんま生産的な気がしないな・・・。

戻る
[ノンセクション]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット