120分
2016-11-04


120分


今週2度目のプール練習。

今日は、余り動かずに、120分で160バール位吸った。

10リッターのタンクだから、水面換算すると、160×10÷1.3(3mだから)÷120で、毎分10.26リッター吸っている。

やや多い。

結局、深度調整に使っているということだろうな。

前回くらいから、トリムを意識して潜るようにしている。

おもりの位置、呼吸による変化(肺は、通常重心よりも上(頭に近い位置)にあるから、息を吸えばアップトリムになり、吐けばダウントリムになる)に注意して、安定するポイントを探る。

中性浮力は、それ程厳密には意識しない。

浮き沈みではなく、トリムの変化として意識する。

完全に脱力して、シングルタンクのサイドマウントの重心の周りに、緩やかに揺れながらダッチロールする。

この状態が、最も自然で、意識して呼吸で中性浮力を保とうとすると、やや乱れる。

タンクの位置(ウエストベルトのDリングの位置)を調節したりして、落ち着いたところでDSMBをオーラル給気で上げる。

今日は2息。

計算通り、半分入った。

次回は、3回吹き込んでみよう(上手くいけば、4分の3入るはず)。

今日も、リールに掴まり20分の減圧シミュレーション。

つかまるというか、手を添える程度だ。

DSMBが立つ程度に、そっと手を置く。

それでも、ずいぶん楽だ。

目を閉じて、そうして浮いていると、眠気が襲ってくる。

呼吸を安定させようとして、なるべく余計なことを考えないようにしている。

時々、ペトレルを見たり、ゲージを見たりするだけ。

そして、今度はリールから手を放して、それが目の前に来るように、自分の位置を調整しながら浮かぶ。

今日は、プールの水が明らかに流れていて、脱力して浮いていても、ゆっくりと移動する。

泡に押されて移動するリールを追って、ビミョーなフィンワークをしながら、しかし、ほぼジッとして時間を過ごす。

バックキックとか、ヘリコプターの練習を軽くして、時間になって上がる。

次の生徒さんが来ていて、丁度入れ替えで上がった。

今日は余り水中でジタバタしなかった。

今週2回目なので、無理はしない。

ホバリングし続けることに対する慣れのために潜っている。

トリムは、やはり崩れる。

左右については、サイドマウント1本差しなので、ある程度は仕方ない(ウエイトベルトを回して調整)。

前後にも動かして、タンクの残圧の変化によるトリムへの影響を相殺している。

しかし、それでも乱れる。

足の位置が良くない。

腰が曲がり、膝が曲がり、足首が曲がる。

腰は曲がらず、膝と足首の曲がりを浅くする(75度)のが、最近の流行りだそうだ。

足はなるべく開かない(肩幅程度)。

上体は、やや起きている。

視界の確保のためだそうだ。

うーん、これって、狭いところに入っていくためのトリムじゃね?。

まあいい。

レックの装備でケーブに潜るようにするのがいいそうだ。

何のことやら・・・。

ポケットパンツのハンドリングも、一応やってみる。

次回は、中身を持ってきて、入れたり出したりしてみよう。

ノートに書いたりもして、安定したトリムで作業が出来るかもチェックする。

来週は、金曜日に1回だけ潜ることにした。

ちょっと週に2回は厳しい(水曜には、水泳教室があるしな)。

柏崎さんや竹内さんは、プールでのダブルタンクの練習を勧めてくれる。

申し出は有り難いんだが、浮沈子は全く気乗りがしない。

ああいうもんは、なるべくなら背負いたくないな。


続きを読む

[CCR]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット