死亡事例でも史上2位
2018-12-10


死亡事例でも史上2位


確定及び可能性(コンファームド+プロバブル)数が283人となり、死者数でも1976年のザイール(現在のコンゴ民主共和国:DRC)におけるアウトブレイク(死者280人)を抜いて、人類のエボラ史上2位の座をゆるぎないものにしたDRC北東部の今回の感染。

もう、誰も、コントロール下にあるとか、終息が間近だとか、ワクチンの成果が現れていて感染が抑制されているとか、死亡率が低いとかは言えなくなった(そうなのかあ?)。

(SITUATION EPIDEMIOLOGIQUE DANS LES PROVINCES DU NORD-KIVU ET DE L'ITURI
Dimanche 9 decembre 2018)
[URL]

「流行の開始以来、症例の累積数は494であり、そのうち446が確認され、48が可能である。合計で283人の死亡(確認された235人と推定48人)と165人が治癒した。」(自動翻訳のまま:以下同じ)

大都市圏(およそ100万人)であるブテンボ(ビュトンボ)での感染者は30人に達している(死者数は調整されて15人に減っているけど)。

そこで、どこまで感染経路を把握し、リングワクチン接種を行っているかは分からない。

アリの一穴から、燎原の火のように広がったリベリアの事例を我々人類は知っている。

そのリベリアを、いとも簡単に抜き去ったシエラレオネの事例も知っている。

致死率が高い感染症が大流行することはないという、疫学的常識が音を立てて崩れ去った事例を我々はつい4年前に見てきた。

感染者数でも死者数でも史上2位となり、今回の流行が通常の流行(例えば、同じDRCでの今年春先での感染)とは異なる態様であることは疑う余地がない。

今回は、治験中のワクチンが積極的に使用されている。

紛争を抱える地域であるとか、西アフリカ地域と同じような保守的な埋葬習慣があるのかもしれない(未確認)。

それらが、どの程度流行の速度や地域の広がりに影響しているのかは知らない。

分かっているのは、感染者の増加が止まらないこと、最大の懸念である大都市圏に入り込んで増加しつつあること、専門家の間でも終息の時期についての明言がなされないことだ。

いつ収まるかは、誰にも予想がつかない。

半年以上かかるという話は出ているが、その先に終息が見えているかどうかは不明だ。

先が見えない状況は、西アフリカ地域での時と同じだ。

しかし、もちろん、現段階ではエボラのスピードは遅い。

国境を越えての広がりもない。

南スーダンでは、医療関係者を中心に、エボラのワクチン投与が開始される予定だ。

ウガンダに続いて、感染が広がりだした時に備えての予防策を執ったわけだな。

いい傾向ではある。

備えあれば憂いなしだ。

(South Sudan to begin Ebola vaccinations as 'very high risk')
[URL]

「南スーダンの保健省は、12月19日に首都ジュバでいくつかの保健医療従事者や他の現場作業員に予防接種を開始する」

国際社会は、それが十分かつ有効な対策かどうかは別にしても、必要な対応を行い、来るべき感染の広がりを防ごうと具体的に動き出している。

治療薬の試験も行われている。
[URL]

「この試験は、Mapp Biopharmaceutical、Inc。が開発した治験モノクローナル抗体カクテル治療ZMappを受けた対照群と、3種類の治験エボラ薬の1つを受ける患者の死亡率を比較することを目的としています。 」

ド素人の浮沈子から見れば、体のいい人体実験(!)以外の何物にも見えないんだが、それなりの正当性はあるんだろう(未確認)。

治るも八卦、治らぬも八卦・・・。


続きを読む

[ノンセクション]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット