スティック上のUFO:200ドル台で買えるようにするのは大変だな
2020-06-26


禺画像]
スティック上のUFO:200ドル台で買えるようにするのは大変だな


スターリンク衛星(v1.0L9:今回は相乗りでブラックスカイグローバル衛星2機も)の打ち上げが延期になり、明け方まで眠い目をこすりながら起きていたのは無駄になった。

S社が我が国との時差を考慮して打ち上げ計画を立ててくれるとは思えないが、午前8時から深夜0時までの間に上げていただけると寝不足にならずに助かる。

この時差ボケを修正するのに、約1週間かかるからな。

予備ウインドウは明日朝だから、時差ボケの解消はそれからになる。

来週末のダイビングには間に合わせなければならない。

前回は、110kgクラスの衛星を3機(スカイサット)上げるのにスターリンク衛星2機を間引きしたわけだが、今回のブラックスカイグローバル衛星は56kg(しかも2機だけ)だ。

それなのに、スペースXの公式ツイッターでは、57機(間引きは3機)の打ち上げとある。

(Targeting tomorrow, June 26 at 4:18 p.m. EDT for launch of 57 Starlink satellites and 2spacecraft from @SpaceflightInc
’s customer BlackSky)
[URL]

「明日6月26日午後4時18分をターゲットにしています。 @SpaceflightIncの顧客BlackSkyからの57のスターリンク衛星と2つの宇宙船の打ち上げのためのEDT」(グーグルの自動翻訳は、ツイッターは苦手のようだ)

なぜ、重くて数が多い衛星の間引きが少なくて済み、軽くて数が少ない方が多く間引きしなければならないかは不明だ(搭載スペースの問題かも)。

もう4日前になるが、そのスターリンク衛星の電波(Ku帯とKa帯?)を受信するためのフェーズドアレイアンテナの記事が出ていて、いつか書こうと思っていたんだが、ちょうどいい機会なのでリンク元を確認しておく意味で記事にすることにした。

(SpaceX StarlinkアンテナがStarship工場で初めてスパイされた)
[URL]

「ユーザー端末(小型アンテナシステム)は、SpaceXのCEOであるElon MuskとCOO / Gwynne Shotwellの社長の両方から、Starlinkの成功を阻む単一の最大の課題であると説明されています。」

コンシューマー向けの製品を手掛けるのは、S社のロゴが入ったTシャツとかを除けば初めてだからな。

(SPACEXを購入)
[URL]

「おすすめ商品:
メンズクルードラゴンスケマティックTシャツ $30.00」

まあ、どうでもいいんですが。

「スターリンクのユーザー端末は、同等の代替品よりも少なくとも5〓10倍安価であることに加えて、非常に信頼性が高く、バグがなく、セットアップが容易でなければなりません。」

いくらくらいのイニシャルコストなら、一般消費者の食指が動くんだろうか?。

(SpaceXのスターリンクインターネット衛星群に接続するElon Muskの「スティック上のUFO」デバイスを示す新しい写真が表示されます)
[URL]

「現在、フェーズドアレイアンテナコンポーネントの価格は約1,500ドルですが、マスクは「スティック上のUFO」を約200ドルから300ドルで顧客に販売したいと考えています。」

「最大の課題は、ユーザー端末とユーザー端末のコストを手頃な価格にすることだと思います」

「これを解決するには数年かかります。」

つーことは、当初のユーザーは1500ドルを払うのかな。

まあいい。

ラベルには、通信管理当局の販売やリースの許可は下りていない旨が明記されているようだからな。

それまでは、逆に無償提供されるかもしれない(そうなのかあ?)。


続きを読む

[宇宙]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット