いきなり雨天走行でもオートクルーズで快適
2019-03-07


帰ってきてから、よく水気をふき取ってからバッテリーを外してみる。

上部のコネクター周りの浸水はなかったが、下部の外側は、バッテリーケースとの隙間から浸水して濡れていた。

バッテリー自体に防水機能はないので(たぶん)、よく乾燥させてから充電することにしよう。

30分程度の道中で、操作上の不安などはなかった。

殆ど音がしないことから、周りが気付きにくいということはある。

四輪の電気自動車でも、歩行者等が気付きにくい問題が指摘されていて、メーカーが検討中と聞いている。

電動バイクは、歩行者などにより近い運用が想定されるので、その辺りは今後十分に対応する余地があるな。

普及とともに、大きな問題になるに違いない。

特に、自転車を追い抜く際は慎重を要する。

迂闊にホーンを鳴らしたりすると、後で意趣返しを食らう恐れがある(向こうの方が速かったりするかもしれないしな)。

近づいて抜く時に、声掛けするなどのマナーが必要かもしれない。

「すいませーん、抜きまーすぅ」とかな。

まあ、どうでもいいんですが。

片道5kmでは、行きも帰りもバッテリー残量のインジケーターでは一目盛も減らない。

坂を上る時に、一瞬一目盛減ったところを見ると、放電される電圧を見ているんだろう(未確認)。

登り切って、平坦から下りになったら復活した。

大井町までの範囲では、充電器を持ち歩くまでもない。

駐輪場では、バッテリーが簡単に外されてしまうことから、バイクを止めて長時間離れる際にはバッテリーを抜いておく必要がある。

ヘルメットホルダーもないので、背負いのナップザックを使用することにした。

その中に、充電器や書類(自賠責や登録証も:バッテリーの下のビニール袋に入れておくと、取られちゃうからな)も携行する。

昨日は400mしか走らなかったが、今日は雨天走行含めて10kmも走った。

腕が疲れるという点は想定外だったが、それ以外は予想以上に快適だったな。

電動アシストママチャリ(フェラーリ号)の代行車両としての性能は十分だ。

二階から階段で降ろしたりする手間があるので、近所の買い物とかレストランに行くには向かない。

大井町行きスペシャルとしての限定運用になる。

ああ、明日の500Eの車検引き取りは、電動バイクで行って、帰りは後席の足元に積んでくる予定だけどな(すいません、トランクはインスピレーションのケースで満杯なんで)。

折りたたみ自転車感覚で、近場の移動をこなす。

いずれ、神田詣でにも使ってみようと思っている。

今日は、街道沿いを極力走らないルートだったが、神田に行くには裏道だけでは無理だろうからな。

上手に抜かせるノウハウも身に付けなければならない。

乗っていて、注目度抜群といいたいところだが、なにせ音がしないので、誰も気づいてくれないという恨みがある。

まあ、そのうち、誰か気づいてくれるに違いない。

「あれ、あの自転車、ペダルが付いてないぞ?」

まあ、どうでもいいんですが。

12インチのタイヤの性能は、とりあえず路面が乾燥しているところで試すことにした。

雨の濡れた路面では、急ブレーキになると、簡単に滑る感じだ。

コーナーなんて、試す気にもならない。

指定空気圧は、前輪2.5kg、後輪2.8kgと高めだ。

計ってないけど、今の状態は、かなり不足していると思われる。

圧力計付き空気入れも調達しないとな。

段差の乗り越えとかも、小径タイヤでは鬼門の一つだ。

キャスター角が小さい(フロントフォークが立っている)というのも、慣れない感じだ。

ホイールベースも短く、絶対的に直進安定性がない。


続きを読む
戻る
[ノンセクション]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット