いきなり雨天走行でもオートクルーズで快適
2019-03-07


いきなり雨天走行でもオートクルーズで快適


雨が小降りになって、薄日さえ射してきたので、満を持して電動バイクを階段で降ろした。

バッテリー外して、少しでも軽くして・・・。

腕力がないと、ちょっと大変かも。

上半身も鍛えないとな。

で、折りたたんだ状態から3秒で展開し、慎重にバッテリーを取り付ける(これは、10秒くらいかかった)。

まあ、早くできることにあまり意味はない。

確実にコネクターを差し込まないと、電力が供給されないので起動しないことがあるからな。

ぐっと押し込んで、バッテリーの上端部分が、バッテリーケースと面一になるのを確認して、サドルを降ろし、右側面のロックをかける。

なぜ、右側にしたのかは不明だ。

概ね左側から操作することが多いのに・・・。

まあいい。

短い片持ちスタンドは、セオリー通り左側にある。

浮沈子の場合、自転車がママチャリで、足抜きは前側からしていたので、習慣でサドルステーを膝蹴りしてから、あわてて後側抜きでまたがる。

脚が長いと困るな(そうなのかあ?)。

メットを被り、ナンバープレートも起こして、法令順守。

手袋は調達していないが、走り始めてから直ぐに、あった方がいいと実感した。

フルスロットルでも30kmまでしか出ない。

燃費(電費?)が分からないので、加速モードは4段階のうち、最弱の1で発進する。

エコなのはいいんだが、足で蹴らないと転倒しそうになるほどとろい。

やれやれ・・・。

一通逆走に気を付けながら、地図検索など無視して、ヤバいところは降りて押したりして、最短距離を走ってイトーヨーカドーの駐輪場に収まった。

坂も、ややスピードは落ちるが、ルート上にある程度なら問題なくクリアできる。

速そうな自転車と競争したわけではないけど、感覚的にはママチャリよりは速い。

気付いたことが一つ。

腕が疲れる。

ハンドルが低いのと、サドルが高いことから、前傾姿勢になってハンドルで身体を支えることになる。

浮沈子の座高が高いのか、腕が短いのか・・・。

いずれにしても、ポジションだけはスポーツバイクのそれに近い。

ステップも後ろ側にあるしな。

これでニーグリップが出来れば、リーンしてみてもいいかも知れない(雨上がりなので、タイヤの限界を試す気にはなれない)。

フィットネスでは、通常のメニューをこなしたが、知り合いに会ってだべっていたら、駐輪場の無料時間が近づいてしまって、水泳を途中で切り上げて上がった。

ギリギリセーフ。

200円也の駐輪料金は、2時間までは無料だ。

大きな声では言えないが、外したバッテリーは、ロッカーの中にあるコンセントから充電して満タンになっていた(充電器のインジケーターランプは、ちゃんと緑に変わっていました)。

帰りは、本格的な雨になっていて、いきなりの雨天走行。

信号が少ない道では、オートクルーズも試した。

20km程度でセットしたが、なかなか快適だな。

郊外の道とかを流して走るようなときには、うってつけの機能だ。

アクセル操作かブレーキで解除されることも確認したが、セットするのにモニターの下にあるスイッチを長押しするというのは問題だな。

片手をハンドルから放すことになる。

このスイッチだけでも、空いている右側のハンドル回りに付けてもらいたいもんだな。

可能なら、加速モード切り替えスイッチもお願いしたい。

そうすれば、適正な加速をその都度選択することが出来て、状況に応じた最適な運転が可能になる。

何かの機会があれば、販売店かメーカーに提案してみよう(とっくに検討済みかも知れませんが)。


続きを読む

[ノンセクション]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット